以前、建築会社で溶接を担当していました。業界は違いますが、この経験を生かせると思い、タケダ精機に入社し、現在は板金課で形鋼加工機などのフレームを溶接で固める仕事に携わっています。
当社が扱う製品は形状が似ていても、サイズや取り付け位置などの仕様が異なるものがほとんど。流れ作業ではなく、一つひとつ図面をしっかりと読み取りながら手を動かしていく必要があります。図面通りの精度を確保することも当然、大切です。なかなか骨の折れる仕事だからでしょうか。1日の仕事が終わった時の充実感は相当なもの。やっぱりものづくりが好きなんでしょうね。
職場を見回してみると、仕事とプライベートでしっかりとメリハリをつけている人が多いですね。板金課のメンバーとは冗談を飛ばし合うこともしょっちゅう。社内の年齢層はバラバラですが、居心地の良さを感じています。実は、板金課の上司はバイクのインフルエンサーで、私自身、入社後に影響を受け、再び乗り出しました。休日にはタケダ精機のライダーが集まり、ツーリングによく出かけています。
入社する前は右も左も分からず、だれもが多少なりとも不安な気持ちがあるでしょう。最初はなかなかうまくいかず、職場が自分に合わないと感じるかもしれません。それでもがんばる意気込みを持ってほしいと思います。そして、言われたことだけをこなすのではなく、「何ができるだろうか」と+αを常に考えてください。自分で頭を悩ませ、行動する中で仕事のやりがいもきっと見つかるはずです。
自動車産業に携わりたいと思い、専門学校に通いました。しかし、学ぶ中でそれ以上に機械そのものについて興味がわき、多彩な機械を製造するタケダ精機に入りました。私が所属するのは組立グループで、切断機に材料を運ぶ周辺機器や細かな部品を用いた精密機械を組み立てて出荷しています。
この仕事の魅力は完成した時の充実感です。以前、グループ5人で一つの周辺機器を組み立てたことがあります。「スムーズに動かない」「異音がする」など、数々のトラブルをみんなで解決し、1週間後、無事に出荷しました。汗をぬぐいながら感じた心地いい疲れに、大きな達成感がにじんでいました。
タケダ精機はとても風通しのいい会社です。社内の一人ひとりに目が行き届き、年齢や役職、部署に関係なく、誰にでも声をかけやすい雰囲気に包まれています。仕事をしていると、どうしても壁にぶつかり、頭を抱えてしまうこともあります。そんな時も心配ありません。何か困っていたり、不安で立ち止まったりしている人がいれば、「どうした?」と、みんなが声をかけてくれるはずですよ。
就職活動では、うまくいかないこともあるでしょう。第一志望の会社に進むことができないかもしれませんし、入社できたとしてもそれが自分自身にとって最適な職場かどうかはだれにも分かりません。ただ、答えを急ぎ過ぎるのも考えものです。まずは腰を据えて、がんばってみてください。根気よく取り組む中で、最初は見えなかった会社や仕事の魅力がきっと分かるはずですよ。
ものづくりとは全く違う仕事をしていました。そんな中、機械製造の会社で働く友達の話に心引かれたのが、この業界に進むきっかけでした。職業訓練校で技術を学んでからタケダ精機に入社し、今は5面加工機やマシニングセンターなどを使い、工作機械や建設機械の部品加工を手がけています。
部品はそれだけを見ても、どこに使われるか分からないものが少なくありません。だからこそ、図面をしっかりと確認し、どこにポイントを置き、どんな順番で削っていくかを段取りすることがとても重要です。私が手がけた部品が組み立てられ形になった時、この仕事のやりがいを感じています。
タケダ精機の強みは材料自給、板金製缶加工、機械加工~組立までの一貫した生産体制が確立されていることです。部署や役職による垣根は感じず、何気ないことでも気軽に聞くことができる環境が整っています。ものづくりに関しても、それぞれの課、グループがしっかりとコミュニケーションを取り合い、効率よく、より高品質な製品づくりに力を注いでいます。
私自身、20代の頃、何をすればいいか悩んでいる時期がありました。それでも友達の話をヒントに、ものづくりの世界を志したことが今につながっています。将来が不透明で迷っているならば、まずは興味が引かれる分野に飛び込んでみてはいかがでしょう。最初から明確な目標が定まっていなかったとしても、興味ある業界に身を置き、実際に働く中で、これから歩んでいきたい道が定まっていくこともあると思います。
募集要項 | ||
---|---|---|
募集職種 | 機械加工(経験必須) | マシニングセンター(横型・五面加工機)を使用して金属部分の加工を行っていただきます。数の多いものから、一点ものまで、大きなものから小さなものまで色々な部品加工です。 |
採用予定人数 | 機械加工 1名 |
待遇・勤務 | |
---|---|
勤務地 | 本社 石川県能美市吉光町ト72-1 |
勤務時間 | 8:15 ~ 17:00 |
休日・休暇 | 週休二日制 年間休日数122日 |
※その他、詳細につきましては、お近くのハローワークにお問合わせください。
タケダ精機では従業員のプライベートを尊重し、下記の行動計画に基づいた活動を取り組んでいます。
行動計画 | |
---|---|
目標1 | 年次有給休暇の取得日数を1人当たり平均年間6日以上とする。 |
目標2 | 令和8年1月までに、所定外労働を削減するため、ノー残業デーを設定、実施する。 |